EDUCATION

教育・研修体制

未経験の方でも
希望を持って第一歩を踏み出せる教育体制があります

教育期間中は、「こんなこと聞いたら恥ずかしいかも」ということもどんどん聞いてくださいね。何でもウェルカムです。いっぱい恥をかく人ほど成長すると考えています。
接客は、気配り・気遣い・気働きです。頭で覚えるだけではなく、現場で身につけて発信することが大事。業務マニュアルに書いてあるのはほんの一部です。研修ではぼんやりとしかわからないことが、現場に立ってから次第にクリアになっていきます。
研修で学んだことを実践し、よりよいサービスが提供できるように頑張りましょう。

導入教育

Step.1

導入教育

1日~1.5日

ビジネスマナー、グランドスタッフの心構え、航空知識、エアライン業界用語などを学びます。
きょうからあなたも航空業界の一員です。

初導教育

Step.2

初導教育(イニシャルトレーニング)

3日間

DGR(Dangerous Goods Regulations)教育
IATA(国際航空運送協会)のDGR(航空危険物規則書)について学びます。
航空保安教育
航空の安全について学びます。
接客マナーの5原則
WASSCOの接遇の基本について学びます。
「臨機応変に」「自発的に」「コミュニケーション能力を磨く」・・・
グランドスタッフへの入り口に立ちます。
SOP(Standard Operating Procedures)教育
どのようなサービス業務がどのようなフローで提供されているのか、現場のオペレーションについて学びます。
OJT

Step.3

OJT(経験者の場合は期間短縮)

15日間

配属先の航空会社チームに加わり、チェックインカウンターでOJTを行います。
先輩スタッフが担当トレーナーとしてつきますが、チーム全員がフォローしてくれますから安心して仕事を覚えてください。